ブログ
花ブロック塗装完成しました(沖縄花ブロック・花形ブロック)
月曜日から埼玉県蓮田市のカレーカフェオクラさんでのテスト施工も昨日無事に塗装をして完了しました。やはり沖縄花ブロック(花形ブロック)は白色が良く似合いますねまずは塗装は浸透型の下塗り材を全体に塗り、仕上げ材を更に2回重ね塗りします。この仕上げ材は呼吸する塗料のため下から吸い上げた湿気をうまく外に排出してくれるため塗装面が膨れたり剥がれたりすることはありません。縦筋も400mmピッチにいれて更には高さ1mですが念のため横筋も入れました。関西地震の件でブロック塀の施工方法が何かと取り上げられていますが、もし倒れた場合には実は発注主(持ち主)のお客様自身の責任となりますので私たち施工業者も念には念を入れて施工させて頂きました。特にこのカレーオクラさんは仲良しでもありますが、お客様が小さなお子様を連れていらっしゃるのと道路際であるため交通量もあり、安全確保第一をテーマに施工させて頂きました。蓮田市近辺の皆様、沖縄花ブロック(花形ブロック)を一度ご覧ください
花ブロック(花形ブロック)のテスト施工(花形ブロック・花ブロック)
こちらはご近所の埼玉県蓮田市のカレーカフェオクラさんです。先月入荷した花ブロック(花形ブロック)をまずは自分達で施工してみようという事になり、オクラさんのご協力のもとテスト施工をさせていただきました。新築ではないためコンクリートベースを作れないのでまずは既存のコンクリート床面に穴をあけて鉄筋をしっかりと差し込み安全確保をしました。何せブロック積みはほぼ初めてのため近所の大工さんにもボランティアで手伝っていただき大変助かりましたそれでも朝一から夕方17時までで何とか形になりました。明日は固まっているだろうから、仕上げの塗装を白色で行います。この塗料選択が実は大切なんです。花ブロックに限らず通常のブロックは1段目は土に半分は埋まってます。要するに土の水分を地面から吸い上げるため乾燥する特に何も塗っていなければ良いのですが、塗装していると水が蒸発できないため水分が塗膜が押し上げふくれたりするのです。弊社は塗装については深い知識を持っていますので明日はアレを使って塗装してみようと思っています。お楽しみに
沖縄名護市庁舎の花ブロック(花ブロック・花形ブロック)
昨夜、テレビ東京の美の巨人たちで花ブロック(花形ブロック)が紹介されていました。沖縄県の名護市庁舎です。この庁舎は1981年に10億円もの費用をかけつくられました。設計は象設計集団とアトリエ・モビルの設計です。この庁舎は陸のさんご礁とも呼ばれ1981年に日本建築学会賞を受賞しています。気が遠くなるほどの無数の花ブロック(花形ブロック)。見た目には古代遺跡のような、ゲームで言うとRPGの世界のような・・・見事です
この花ブロック(花形ブロック)は沖縄を代表する山内コンクリートブロックさんが作っています。都内では東京スカイツリーや渋谷ヒカリエにもデザインの一部として使われているんですよ
弊社で6月から扱いを開始した花ブロック(花形ブロック)もこの名護市庁舎と同じ山内コンクリートブロック社製です。
埼玉県蓮田市から皆様にお届けできます詳しくはこちらです
花ブロック(花形ブロック)の販売施工(花ブロック・花形ブロック)
かわいい花ブロックのミニチュアサンプルです。サンプルは100角ですが実物は400角(目地込み)です。このミニチュア花ブロックをインスタなどにUPしたら思っていた以上に「これは売っているんですか?」のお問合せが・・・・苦笑
現在弊社では2つのデザインの花ブロックを在庫していますが基本的には弊社工事用のための花ブロックです。花ブロックって数量にもよりますが実は納期が30~40日と大変長く輸入している気分です(笑)なので販売に関してはしばらくお待ち下さい。弊社では埼玉県蓮田市を中心に近県を施工中です。
在庫にも限りがございますためお早目のご予約をお待ちしております。スペイン瓦との相性も抜群です
花ブロックのページはこちら
埼玉県白岡市でガイナ塗装完了しました(断熱・遮熱塗料ガイナ)
入梅するぎりぎりにガイナ塗装工事が終わりました。良かったです。職人のT君も毎日18時半頃までよく頑張ってくれました。感謝です。お客様のN様からも良く頑張っていましたとお褒めのお言葉もいただきました。ガイナの認定施工店の弊社としては嬉しい限りです。
当初ガイナの色決めにあたっては施主様と何度も繰り返し一緒に悩みましたが、仕上ってみて私や職人はとても気に入っています。施主様も気持ち明るい感じもあるけど良いと思いますと。ガイナは成分のセラミックが塗料乾燥後表面に並んでバリアをつくるため太陽の光を反射して明るく見える場合があります。また朝、昼、夕方にも刻々とその色を変えていきます。これもまた楽しいものです。N様大変お世話になりました。
沖縄から花ブロック(花形ブロック)が入荷しました。(花ブロック・花形ブロック)
待ちに待った花ブロックが先週入荷いたしました。今回は2種類のデザインに絞ってみました。写真の小さい花ブロックは非売品の100角でサンプル用として特別にメーカーさんに作って頂きました。実物は390mmx390mmx厚み100mmです。スペイン瓦と並べてみましたが中々の迫力です。でも実際にブロック塀として使うとここまでの大きさは感じません。何か不思議です。戦後花ブロックは沖縄の米軍ハウスの建設時にアメリカから入ってきたものなんです。現在は沖縄にしかなく、それも山内コンクリートさん1社のみで生産されているため中々手に入りにくく今回も40日の納期がかかりました。そんな花ブロック。大切にして蓮田市から埼玉近県の皆様に丁寧な施工でお伝えできればと思っています
詳しい花ブロックのページはこちら
埼玉県幸手市で断熱塗料ガイナ工事スタ-ト(断熱・遮熱塗料ガイナ)
今日は暑い明日はもっと暑い
梅雨になる前に始まったガイナ塗装工事。ガイナは2018年省エネ大賞特別賞に輝きました。屋根の下塗りをしていると専用のシューズをはいていても足の裏からジンジンと熱が伝わり低温ヤケドになりそうだ。それがどうだろう、ガイナを塗ったら屋根の上を歩いても熱をほとんど感じない。さすがガイナだと改めて感じた。ガイナはセラミックがたくさん入っているため容器の中で沈殿しているためしっかりと混ぜないと駄目なんです。私たちガイナの認定施工店はその知識と経験がつまった職人しか現場に立ち入ることはできません。そのなかでもトップクラスのT君が今日も頑張っています。お客様、今年の夏は楽しみにしていて下さいね
皆さんは花ブロック(花形ブロック)をご存知ですか?(花ブロック・花形ブロック)
花ブロックとは、海外ではスクリーンブロックとかブリーズブロック、スペインではセロシアスなどと呼ばれているデザインブロックの事です。この花ブロックは日本では沖縄の山内コンクリートブロックさんのみが現在生産している貴重なブロックです。主に南国で多く使われていてそのデザインから程よく影をつくり風を通し、目隠しにもなる面白く、とてもかわいいブロックです。
また、花ブロックのデザインをモチーフにしたバッグや小物も販売されています。たまたま行った場所で、弊社も輸入しているスペイン瓦・スパニッシュ瓦と白い壁に花ブロックの建物がありその相性は抜群でした。花ブロックは基本コンクリート色ですが塗装で主に白く塗ることでそのかわいらしさが際立ちます。弊社では今年の夏よりこの花ブロックの取り扱いを開始することが決定し、ワクワクがとまりません
とりあえずまずは地元埼玉県蓮田市を中心にいつもお世話になっている工務店さんに紹介させていただきその実例を作っていきますので楽しみにお待ち下さい 詳しい花ブロックのページはこちら